2013年03月21日
8歳誕生日 と ラジコン
3月17日
最初に…
釣りネタではございません。
天気が良かったんで久しぶりにラジコンを出してみました♪

5年位前のラジコンでタミヤのタムテックギアとゆーやつです。
A4サイズで少しちっこいのですが
これがなかなか面白い♪
童心に返って子供達と一緒に遊びました。
しかしながら、もう作ってないみたいです(泣)
水没やクラッシュしたときはパーツを取り寄せるのに
苦労しそうです。残念。
3月20日
H澤家3兄弟、長男の8歳誕生日。

親の小生が言うのもなんですが
兄弟思いの優しい兄貴です。
しかし
優しすぎるところがあり
もう少し、きかん子に育ってほしいなと。
あとは落ち着きがない、しょわしない。
誰に似たんだか(泣)
一昨年にはブラックバスを初めて釣り、
去年の秋にエギングデビューしましたが釣れず…
今年こそは釣らせてやりたいなと勝手に思っています。
サウスポーでキャストはなかなかサマになってきているんですけどね~。
7フィート半のロッドでシャクるのがしんどいみたいです。
でわでわ
最初に…
釣りネタではございません。
天気が良かったんで久しぶりにラジコンを出してみました♪
5年位前のラジコンでタミヤのタムテックギアとゆーやつです。
A4サイズで少しちっこいのですが
これがなかなか面白い♪
童心に返って子供達と一緒に遊びました。
しかしながら、もう作ってないみたいです(泣)
水没やクラッシュしたときはパーツを取り寄せるのに
苦労しそうです。残念。
3月20日
H澤家3兄弟、長男の8歳誕生日。
親の小生が言うのもなんですが
兄弟思いの優しい兄貴です。
しかし
優しすぎるところがあり
もう少し、きかん子に育ってほしいなと。
あとは落ち着きがない、しょわしない。
誰に似たんだか(泣)
一昨年にはブラックバスを初めて釣り、
去年の秋にエギングデビューしましたが釣れず…
今年こそは釣らせてやりたいなと勝手に思っています。
サウスポーでキャストはなかなかサマになってきているんですけどね~。
7フィート半のロッドでシャクるのがしんどいみたいです。
でわでわ
Posted by H澤 at
21:52
│Comments(2)
2013年03月16日
2夜連続釣行
3月14日
仕事終わりに、
KUMA師匠と釣りに行こまいけ!
とゆーことで海へ。
現地着。
ラウズ70SSをキャスト!
まぁ、分かっていたことですが…
投げれども、投げれども…異常無し(汗)
苦戦しているところにペンキ屋さん登場。
はじめましての挨拶をし、思い思いの場所で再開。
そのうちペンキ屋さんとシャベリングフィッシングに♪
バス釣りの話をしていると…ペンキ屋さんにヒット!
メタボリック気味のグッドコンディションなクロソイちゃんでした。
KUMA師匠から聞いていた、ペンキ屋さんのしゃべくり釣法。
ほんとにびっくりしました。
でも、しゃべくり釣法はきっと関係なく
ふつーにペンキ屋さんが釣りウマなんやと思います。
自分のヘタクソさを痛感しKUMA師匠と帰路につきました(泣)
3月15日
やっぱり魚が釣りたいとゆーことで海へ。
22時頃現場着。
昨晩より東のポイント。
昨日に比べてライトなタックルを準備。
ロッドはソルセンのワイドレシーバー。
ルアーはブリーデンの50ミニマルをメインで使用しました。
キャスト。
沈めてチョンチョンとシャクってダートさせる。
フォール中に部長から電話。
海の状況を説明していると…コンっ。
すかさず合わせる。
ゴン、ゴン、ジィーーーーー
ウグイとは異質な引き!
ロッドを立てて浮かせようとするも
止まらない。
ヤバイかもと耐えていると
フッとテンションが抜ける。
波消しブロックにラインが擦れて痛恨のラインブレイクOrz
部長のことを忘れしばらく放心状態。
我にかえり部長との電話を切る。
ドラグをきつめにし、もう少し強引にやりとりすればよかったなと後悔。
そして口にミニマルが刺さったままの魚に申し訳なく反省。
KUMA師匠が来られたけど足場のいい場所へ移動するとの事。
その後、部長と合流。
釣れない。
いよいよボウズの文字が頭をよぎる。
こんなこともあろうかと秘密兵器を準備していました。
それは
バンザイ太郎と
オーシャンルーラーのインターシンカー3gの組み合わせで
ライトテキサス。
これを波消しブロックの際へ撃つ。
底を感じつつリフト、フォールを繰り返していると


カサゴ23cm
とりあえずボウズ回避でホッ。
狙い通りにカサゴが相手してくれたんで満足、満足♪
部長は次のポイントへ。
小生は帰宅しました。
未だ魚種カウンターは3のまま。
4もく目は何時になることやら。
仕事終わりに、
KUMA師匠と釣りに行こまいけ!
とゆーことで海へ。
現地着。
ラウズ70SSをキャスト!
まぁ、分かっていたことですが…
投げれども、投げれども…異常無し(汗)
苦戦しているところにペンキ屋さん登場。
はじめましての挨拶をし、思い思いの場所で再開。
そのうちペンキ屋さんとシャベリングフィッシングに♪
バス釣りの話をしていると…ペンキ屋さんにヒット!
メタボリック気味のグッドコンディションなクロソイちゃんでした。
KUMA師匠から聞いていた、ペンキ屋さんのしゃべくり釣法。
ほんとにびっくりしました。
でも、しゃべくり釣法はきっと関係なく
ふつーにペンキ屋さんが釣りウマなんやと思います。
自分のヘタクソさを痛感しKUMA師匠と帰路につきました(泣)
3月15日
やっぱり魚が釣りたいとゆーことで海へ。
22時頃現場着。
昨晩より東のポイント。
昨日に比べてライトなタックルを準備。
ロッドはソルセンのワイドレシーバー。
ルアーはブリーデンの50ミニマルをメインで使用しました。
キャスト。
沈めてチョンチョンとシャクってダートさせる。
フォール中に部長から電話。
海の状況を説明していると…コンっ。
すかさず合わせる。
ゴン、ゴン、ジィーーーーー
ウグイとは異質な引き!
ロッドを立てて浮かせようとするも
止まらない。
ヤバイかもと耐えていると
フッとテンションが抜ける。
波消しブロックにラインが擦れて痛恨のラインブレイクOrz
部長のことを忘れしばらく放心状態。
我にかえり部長との電話を切る。
ドラグをきつめにし、もう少し強引にやりとりすればよかったなと後悔。
そして口にミニマルが刺さったままの魚に申し訳なく反省。
KUMA師匠が来られたけど足場のいい場所へ移動するとの事。
その後、部長と合流。
釣れない。
いよいよボウズの文字が頭をよぎる。
こんなこともあろうかと秘密兵器を準備していました。
それは
バンザイ太郎と
オーシャンルーラーのインターシンカー3gの組み合わせで
ライトテキサス。
これを波消しブロックの際へ撃つ。
底を感じつつリフト、フォールを繰り返していると


カサゴ23cm
とりあえずボウズ回避でホッ。
狙い通りにカサゴが相手してくれたんで満足、満足♪
部長は次のポイントへ。
小生は帰宅しました。
未だ魚種カウンターは3のまま。
4もく目は何時になることやら。
タグ :カサゴ
Posted by H澤 at
21:34
│Comments(3)
2013年03月09日
マネージャー釣果報告
3月4日
遅くなりましたがYマネージャーの釣果報告。


2月から安定した釣果♪
うらやましー(^^)
にしても黄色のロッド…
気になりますね。
3月8日
そしてもう一人のマネージャーである、
ワタクシの釣果報告。
久しぶりに海へ行ってきました。
本命はチヌとホタルイカ。
風が強いと分かっていましたが
24時頃、家を出る。
車を走らせているとハンドルをとられるくらいの強風
やっぱり無謀やったかな~と思いつつ
日付が変わった1時頃ポイント着。
早速、海を覗くも……
ホタルイカのすがたは無く(ノ_-。)
そのうち湧くかもとタックルの準備。
ルアーはラウズの70SS。カラーはイエピン。
小生の実績カラーでお気に入り。
波消しブロックの際へキャスト。
なーんか、ホタルイカパターンっていうより
普通に穴撃ち感覚やな~と思っていると
反応したのはやっぱりこの方。

23センチ程のカサゴさん。
外道でしたが久しぶりの魚にテンションUP
食べすぎなのか、お母さんなのか、腹パンパンでした。
腹の中が気になりましたが、撮影後はお帰りいただきました。
ポイント移動。
着いてすぐに、うー様らしき魚を2回掛けましたが
途中でバラシ。
そして何事もなく3時頃終了となりました。
久しぶりに魚に触れましたし、
魚種カウンターが3になりましたし、
まあまあ良かったんじゃないかと思とります。
本命はまた来週に期待とゆーことで。
遅くなりましたがYマネージャーの釣果報告。
2月から安定した釣果♪
うらやましー(^^)
にしても黄色のロッド…
気になりますね。
3月8日
そしてもう一人のマネージャーである、
ワタクシの釣果報告。
久しぶりに海へ行ってきました。
本命はチヌとホタルイカ。
風が強いと分かっていましたが
24時頃、家を出る。
車を走らせているとハンドルをとられるくらいの強風

やっぱり無謀やったかな~と思いつつ
日付が変わった1時頃ポイント着。
早速、海を覗くも……
ホタルイカのすがたは無く(ノ_-。)
そのうち湧くかもとタックルの準備。
ルアーはラウズの70SS。カラーはイエピン。
小生の実績カラーでお気に入り。
波消しブロックの際へキャスト。
なーんか、ホタルイカパターンっていうより
普通に穴撃ち感覚やな~と思っていると
反応したのはやっぱりこの方。

23センチ程のカサゴさん。
外道でしたが久しぶりの魚にテンションUP

食べすぎなのか、お母さんなのか、腹パンパンでした。
腹の中が気になりましたが、撮影後はお帰りいただきました。
ポイント移動。
着いてすぐに、うー様らしき魚を2回掛けましたが
途中でバラシ。
そして何事もなく3時頃終了となりました。
久しぶりに魚に触れましたし、
魚種カウンターが3になりましたし、
まあまあ良かったんじゃないかと思とります。
本命はまた来週に期待とゆーことで。
Posted by H澤 at
22:30
│Comments(4)