2013年06月15日
おやじ釣行
6月15日

毎週、能登島に行っているH澤です(汗)
今回は親父とカセ釣りに行ってきました。
長浦の島田さんにお世話になりました。

ツインブリッジより和倉側に入ったので、和倉温泉街が遠くに見える。
数回来ていますが初めての和倉側で期待が膨らむ♪
しかし…

簡単ではないと分かっているんですが
10時頃までアタリがないとヘコミます。
もう我慢ならん!とサビキを垂らすと…

いきなり鈴なり♪
カゴもエサも付けてないし、ダンゴも落としてないのに掛かる。
針だけで掛かる。
おそらく底付近には相当な数のアジがいるんやろなぁ。

サイズは大きいので15cmくらい。平均12cmくらいかなと。

楽しいけど捌くことを考えて30尾ほどでサビキストップ。
鯛釣り再開。
アケミ貝を使用していましたが、なかなかアタらないので剥き身にしてみる。
アタリがあるけど上がってくるのはグーフー…
まぁ、あたらないよりマシかと剥き身で暫く続けていると

ようやく本命ゲット!
チンタサイズやけど嬉しい♪
魚種15種目は黒鯛。
そして釣果!
38、32、25cmの3枚でした。

親父のアドバイスを聞きながらの釣果。
20年間、長浦に通っとるだけあって色々分かってらっしゃる。
一人では釣れてない魚やと思います。
いや~ほんとにありがとう。
今回、得たことを釣り倶楽部にフィードバックできればいいなと思っております。
そいや…もひとつ。

ウグイ釣りました。
親父がカセでは初めて見たってw(゚o゚)w
20年に1度しか見られない超貴重な…ウグイ…やったりして(笑)
でわでわ
毎週、能登島に行っているH澤です(汗)
今回は親父とカセ釣りに行ってきました。
長浦の島田さんにお世話になりました。
ツインブリッジより和倉側に入ったので、和倉温泉街が遠くに見える。
数回来ていますが初めての和倉側で期待が膨らむ♪
しかし…
簡単ではないと分かっているんですが
10時頃までアタリがないとヘコミます。
もう我慢ならん!とサビキを垂らすと…
いきなり鈴なり♪
カゴもエサも付けてないし、ダンゴも落としてないのに掛かる。
針だけで掛かる。
おそらく底付近には相当な数のアジがいるんやろなぁ。
サイズは大きいので15cmくらい。平均12cmくらいかなと。
楽しいけど捌くことを考えて30尾ほどでサビキストップ。
鯛釣り再開。
アケミ貝を使用していましたが、なかなかアタらないので剥き身にしてみる。
アタリがあるけど上がってくるのはグーフー…
まぁ、あたらないよりマシかと剥き身で暫く続けていると
ようやく本命ゲット!
チンタサイズやけど嬉しい♪
魚種15種目は黒鯛。
そして釣果!
38、32、25cmの3枚でした。
親父のアドバイスを聞きながらの釣果。
20年間、長浦に通っとるだけあって色々分かってらっしゃる。
一人では釣れてない魚やと思います。
いや~ほんとにありがとう。
今回、得たことを釣り倶楽部にフィードバックできればいいなと思っております。
そいや…もひとつ。
ウグイ釣りました。
親父がカセでは初めて見たってw(゚o゚)w
20年に1度しか見られない超貴重な…ウグイ…やったりして(笑)
でわでわ
Posted by H澤 at
22:21
│Comments(2)